BRM324西東京200km西伊豆しおかつお松崎

3/21(水)の降雪により、一部区間が通行止めになったため、BRM324しおかつお達磨山は中止、しおかつお松崎へ振替となりました、が前提。 www.ajnishitokyo.org

1. 予定と実績

Section Distance Elevation Depart(p) Arrive(p) - Depart(a) Arrive(a) -
Start → 通過CHK 26.0 km +451/-165 m 03/24 07:30 03/24 08:45 1:15 03/24 07:26 03/24 08:46 1:20
通過CHK → PC1 10.8 km +14/-319 m 03/24 09:00 03/24 09:30 0:30 03/24 08:46 03/24 09:12 0:26
PC1 → PC2 78.1 km +1882/-1906 m 03/24 09:45 03/24 14:15 4:30 03/24 09:24 03/24 12:48 3:24
PC2 → PC3 65.6 km +1755/-1756 m 03/24 14:30 03/24 18:15 3:45 03/24 13:05 03/24 16:16 3:11
PC3 → Finish 20.2 km +162/-117 m 03/24 18:30 03/24 19:30 1:00 03/24 16:26 03/24 17:20 0:56
Start → Finish 200.8 km +4,264/-4,263 m 03/24 07:30 03/24 19:30 12:00 03/24 07:26 03/24 17:20 9:54

獲得標高の実測値は2,513m。そして記録は9:50にて完走。初の10.0H切りである。めでてえ。

2. 装備類

服装。

  • Rapha ProTeam Training Jacket
  • Rapha Pro Team Winter Tights with pad
  • UnderArmour HeatGear Compression
  • HIRZL GRIPPP! FF

バイク収容。

  • Apidura Road Frame bag small

天気予報では最高/最低気温差は10℃ほど。上下は冬装備でインナーを夏用に替えるに留める、最低気温寄りの調整とした。このときはまだ、日の落ちた西伊豆を走るつもりでいたしね。
バイク収容はBRM317から変更する暇がなかったために同装備。用意できたのはチェーンの脱脂とモバブとvolt1200の充電くらいなもの。

3. コース・スケジュール

コース全貌(引用元AJ西東京)。

しおかつお松崎は、同・達磨山に比較して目立った峠や山はなく、標高差のピークも500m未満。……事前知識はそのくらい。達磨山と重複する区間も多く、達磨山に関しては前年実績もあるため、コースのチェックにそう時間はかけなかった。まったくの未知は伊豆ベロドロームへの登りくらいなもので、そう不安はなかった。
スケジュールはPC1 - PC2 - PC3の区間は難易度の高い区間のため、いつものグロス20.0km/hから0.5Hずつ加算して12.0Hとした。その他区間はいつもの通り。道中の名物にしおかつおうどん、ところてんがあったそうだけど、とくに食べる予定は入れず。徐々に調子は上げてきているとはいえ、まだ寄り道を楽しむ余力はない。

4. 各区間の所感

4-0. JR三島駅

5:00起床で7:00にJR三島駅着。BRM317よりは睡眠時間も確保できた。ざくさんなるさんはるさんニャンコ先生にブル様withS様と挨拶していき(思うに1年前に比較してかなり人脈が広まった……)、車検を済ませてStart。
そして今回は忘れものなし。

4-1. JR三島駅 → 通過CHK.伊豆ベロドローム
Section Distance Elevation Depart(p) Arrive(p) - Depart(a) Arrive(a) -
Start → 通過CHK 26.0 km +451/-165 m 03/24 07:30 03/24 08:45 1:15 03/24 07:26 03/24 08:46 1:20

この区間、伊豆ベロドロームへの登り以外は遅延に繋がる要因もないのだけれど、ログを見返せば、予定より遅れていた。序盤市街地とはいえ、平地30.0km/hほどで走っていたから遅いということもなかろうに、計画値詰め過ぎたとも思いにくく、なんだかな。
さておき。道中はざくさんたちと一緒に。脚と心と根性はこのへんで売り切れた。

忘れてた。

4-2. 通過CHK.伊豆ベロドローム → PC1.ローソン伊豆熊坂店
Section Distance Elevation Depart(p) Arrive(p) - Depart(a) Arrive(a) -
通過CHK → PC1 10.8 km +14/-319 m 03/24 09:00 03/24 09:30 0:30 03/24 08:46 03/24 09:12 0:26

登った分を下るだけ。ただし距離は短いので、行程の短縮も捗々しくはならない。通過CHKの滞在時間分だけ縮んだというところ。

ログを見るに、ぱぱっと補給を済ませて出発したらしい。ただしFramebag(S)に詰まっているのはウイダー2本とミニあんぱん1袋、ボトルの中身は麦茶だから、塩分は徐々に不足していく補給構成。上手くないな、とは、いま振り返っても思う。
正直、当日も思っていた。いずれ塩分足りなくなるだろうな、とは。

4-3. PC1.ローソン伊豆熊坂店 → PC2.セブンイレブン松崎町江奈店
Section Distance Elevation Depart(p) Arrive(p) - Depart(a) Arrive(a) -
PC1 → PC2 78.1 km +1882/-1906 m 03/24 09:45 03/24 14:15 4:30 03/24 09:24 03/24 12:48 3:24

今回の山場。文字通りに。ただし実績値では獲得標高1,042mと、RwGと比較して55%ほどに落ち込む。
予定は4.5Hとしたが実態は3.4Hとなる。獲得標高の誤差(山越えでなくトンネル通過による誤差)の積み重ねと、ほぼ無停止で進み続けられたことに起因する。信号が少なく脚を休める機会に恵まれなかった結果と言える。ついでに言えばコンビニも少なかった。
補給食で繋いで、無休憩でPC2へ。K136からPC2へ至る左折の交差点で、先頭集団とすれ違う。思ったより離れていなかった。

PC2地点で当初計画から+1.5Hの貯金ができた。気温上昇も予報どおり上がったため、冬用ジャケットでは暑かった。ただし汗が垂れる程度。冷却優先で不調を引き起こした昨年の同時期の300kmを思えば、汗をかいている自覚のある体温調整は、正しい。
だがしかし。出発を急いで塩分補給を疎かにしたのは、まったく正しくなかった。
あと、そう。……8:00発のブル様withS様に、ここで追いつかれる。110km地点まで、よく逃げ切ったと思うんだ。

4-4. PC2.セブンイレブン松崎町江奈店 → PC3.セブンイレブン伊豆三津シーパラダイス前店
Section Distance Elevation Depart(p) Arrive(p) - Depart(a) Arrive(a) -
PC2 → PC3 65.6 km +1755/-1756 m 03/24 14:30 03/24 18:15 3:45 03/24 13:05 03/24 16:16 3:11

PC2までの行程をなぞり返していく区間。道中のコーヒードーデスカ看板に惹かれつつも(カレー食いたかった)、行程短縮に余力は見つけられず。フレームバッグからミニあんぱんを摘んで、ポカリスエットで流す。PC3以降の脚力の余裕を思うと、補給にミスっていた。
PC2で味噌汁啜っときゃよかった。

そして無補給でPC3へ。往路は同区間を1.1H縮めていたことを思えば、0.6Hの遅延という見方が正しそう。なお、先頭集団がしおかつおうどんにところてんにと愉しんでいた御蔭で、一般人枠ではほぼトップにいた。
その先頭集団とはPC3で合流し、[チェレステカフェ](https://goo.gl/maps/hEymBjpcw7T2)に立ち寄ることに。

4-5. PC3.セブンイレブン伊豆三津シーパラダイス前店 → Finish.東横INN富士山三島駅
Section Distance Elevation Depart(p) Arrive(p) - Depart(a) Arrive(a) -
PC3 → Finish 20.2 km +162/-117 m 03/24 18:30 03/24 19:30 1:00 03/24 16:26 03/24 17:20 0:56

チェレステカフェやってなかった(´・ω・`)

Finishまでは先頭集団に牽いてもらっていたため快適な行程だった。初の10.0H切りにそわそわもしたけれど、300kmを13.5H進行で残りは10kmちょっとってときに、サイドカットに沈んだ実績もあるから、まあ、そのへんは。認定は9:50にて完走。

5. あとがき

こころから。そう思う。 一年ぶりの捲り家。味噌はもちょっと重めでキャベツ添えてくれたら尻穴が濡れるほど愛せた。